①歯の神経を残したい方へ
こちらをクリック(柳沢歯科歯髄保存療法HP)
②歯を抜きたくない方へ
③可能な限り歯を削らないMI治療を希望の方へ
こちらをクリック(柳沢歯科MI治療HP)
④根管治療でお悩みの方へ
⑤銀歯を白くしたいへ
こちらをクリック(柳沢歯科保存修復HP)
口腔内の症状が気になる方に安心、信頼して治療をお受けいただける場所でありたいという想いから、初回の来院は治療計画を建てるために診査、診断を丁寧に行っておりますので、安心してご相談ください。緊急の処置が必要な場合は治療することもあります。
トロント大学でのインターナショナル認定プログラムを卒業し、都内で歯内療法専門医として経験を積み、現在に至ります。最先端の機器と豊富な知識と経験を生かし、確かな技術を掛け合わせ対応いたしますので、ぜひご来院ください。
私たち柳沢歯科医院のコンセプトは「徹底的に天然歯を残す!」です。抜歯すること、歯を削ることは簡単です。
しかし、抜歯後の補綴の適合性(インプラント、入れ歯、ブリッジなど)は天然歯に絶対に適いません。
徹底的な抜歯回避を実践するために私は抜歯最後の砦と言われる歯内療法を必死に勉強し、外部歯科医院へ出張専門外来も担当して参りました。
また、歯を抜かないことを突き詰めていくと「歯にかかる力のコントロール」ということにたどり着きその結果、小児矯正の大切さも学びましたので、負担の少ない小児矯正法であるMRC矯正も行うようになりました。
柳沢歯科は、歯を抜かない処置に徹底的に拘っておりますので、調布市で歯医者さんをお探しの方はぜひ、柴崎駅するの柳沢歯科医院までお気軽にご相談ください。その歯、残せるかもしれません。
当院が一番大事にしている、患者さんの歯を一生残す(歯内療法を必要とする歯の撲滅)ためにマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を使用しています。マイクロスコープは肉眼の2〜30倍に拡大する事ができ、虫歯や金属だけを選択して除去する事で可能な限り歯を削らずに治療する事が可能です。
さらにマイクロスコープは治療している画像を記録することもできます。
実際に見ていただくのがご理解いただけると思います。当院では治療動画を見せるのが当たり前ですが、普段見た事ない方が多いと思います。
下の動画をご覧下さい
難しいと言われる根管治療をマイクロスコープを用いて精度を上げています
根管治療とは虫歯や外傷によってダメージを受けた歯の中の神経・血管等を含む組織の処置を行う事を指します。重度の虫歯等で激しい痛みに襲われた時に神経を抜くのも根管治療の一つです。しかしこれまでは歯の内部や歯周ポケットの内側等は肉眼で確認ができず、歯科医師としての経験・勘に基づく処置になりがちで精密な治療が困難でした。こうした従来の治療の姿を大きく変えたのが、最大で肉眼の30倍もの拡大視野を得られると言われているマイクロスコープです。
マイクロスコープを治療に用いる事により、肉眼での確認が困難だった歯周ポケット内の歯石・自覚のないごく小さな虫歯・歯のヒビ等を早期発見できるようになりました。マイクロスコープを使用する最大のメリットは精密な根管治療が行える点です。重度の虫歯で歯の神経にまで感染した場合、根管の感染物質をしっかりと除去する必要があります。肉眼での確認が難しい感染物質の除去を精密に行う手助けをしてくれるのがマイクロスコープです。マイクロスコープを用いた精度の高い根管治療で、虫歯の再発抑制を目指しています。
現在の歯の状態から治療内容・リスクについても分かりやすく丁寧に説明
調布市の総合歯科医院として虫歯をはじめとした歯のトラブルにお悩みの方からのご相談に応じています。歯の治療に当たって何よりも大切にしているのが患者様と信頼関係を築く事です。どういった理由でこのような処置を行うのか・その処置を行うメリットやリスクは何かが明確でないと納得感のある治療にはなりません。治療を開始してから処置が終了するまで通っていただけるのも信頼関係があればこそだと考えています。
患者様との信頼関係を築く方法の一つとして、分かりやすく丁寧なカウンセリングを行うように心掛けております。初めてご来院いただいた際に最初に行うのが、患者様の歯の現状を把握して診断する事です。歯は肉眼では見えない部分でトラブルを抱えている事もあるため、必要に応じてレントゲン写真を撮り正確な診断をするように努めます。さらにこの診断に基づいた最適な治療方法を患者様にご提示いたします。この時もなぜその治療方法を選んだのか・どのように改善するのか・万が一のリスクについてといった内容を一つひとつ丁寧にご説明いたします。納得感のある安心な歯科治療を受けたいとお考えでしたらぜひご来院ください。