親知らずによって出来た虫歯を可能な限り削らない治療法
マイクロスコープと超音波器具を使用し虫歯治療を行っています
柳沢歯科医院
しみる症状、何もしてなくてもズキズキ痛む症状がある方はお早めにご相談を

親知らずについて

親知らずは、10代後半から20代で生えてくる一番奥の歯です。他の歯と違い、親が歯の生え始めを知ることがないことが、「親知らず」という名前の由来とされています。

親知らずの生え方は人によってかなり個人差があり、「斜めに生えている」「頭だけ少し出ている」「埋もれたまま」など、様々な生え方があり、往々にしてトラブルの原因になります。例えば、隣の歯に悪影響を及ぼしたり、虫歯歯周病の原因になったりすることがあります。

親知らずのレントゲン写真

当院ではマイクロスコープを使用して精密な治療を行っています。

当院が一番大事にしている、患者さんの歯を一生残す(歯内療法を必要とする歯の撲滅)ためにマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を殆どの治療に使用しています。マイクロスコープは肉眼の2〜30倍に拡大する事ができます。そして、奥歯の裏にある親知らずのせいで出来た虫歯を視認し、虫歯だけを選択して除去する事で可能な限り歯を削らずに治療する事が可能です。

さらにマイクロスコープは治療している画像を記録することもできます。

実際に見ていただくのが一番ご理解いただけると思います。どこが虫歯になっていて、どのように虫歯を治療していくのかを見ることで歯をより大事にするために歯ブラシの仕方を工夫したり、先生と患者さんの知識の共有ができるので、とても良いツールだと実感します。

下の動画をご覧下さい

マイクロスコープの画像

親知らずが中途半端に生えてしまった場合

親知らずが綺麗に生えてない場合は歯を磨くのがとても難しいです。

磨けないと当然、親知らずの周りは汚れていきます。汚れると細菌が繁殖し、虫歯歯周病を引き起こしてしまいます。これが親知らずが急に痛くなる理由です。お薬で一時的に抑えても汚れているのが改善されなければまた腫れてしまいます。

親知らずが綺麗に生えてなければ、当然うまく噛み合いません。噛まなくて、汚れて虫歯歯周病になるので、親知らずを抜く人が多いのです。

親知らずの最も怖いところは、隣の歯まで虫歯歯周病にしてしまう事があるのです。

噛まない親知らずが、大切な噛む歯まで虫歯歯周病にしてしまうのが恐ろしい存在です。

定期的に確認をしてもらい、リスクのある場合は抜歯を検討しても良いかもしれません。

親知らずの虫歯の写真

Q

予約はできますか?

A

はい。お気軽にご連絡ください。

Q

土曜日は診療していますか?

A

はい。9:00~13:00まで対応しております。

Access

ご来院希望の方は最寄り駅からの徒歩ルートが掲載されているアクセス情報をご覧ください

概要

医院名 柳沢歯科医院
住所 東京都調布市菊野台3丁目36-2
電話番号 042-485-7123
営業時間 月・木・金 9:00~12:00/13:30~18:00


火 9:00~12:00/13:30~20:00


土 9:00~13:00
定休日 水曜日 日曜日 祝日
最寄り 京王線 柴崎駅徒歩5分

アクセス

豊富な治療実績を持つ歯科医院を調布市周辺でお探しの方は、アクセス情報をご覧の上足をお運びください。公共交通機関をご利用になり、京王線の柴崎駅から徒歩でご来院いただく方法が便利でおすすめです。また専用駐車場のご用意もございますのでお車でもご来院いただけます。

RELATED

関連記事